2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 横田 ちひろ 目標⑭海の豊かさを守ろう おうちでSDGs 家庭で出来る生活排水対策 小さいころ、庭で学校の上靴を洗ったら、洗剤の泡だらけの汚れた水が溝に流れ、家の側の川に流れ、なんて事をしてしまったんだ!と思った事があります。 でも、大人になり町のマンションに住むようになり「家から流す水ってちゃんと処理 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 横田 ちひろ 目標④質の高い教育をみんなに おうちでSDGs ランドセルは海を越えて この春小学校を卒業した娘。6年間毎日通学に使ったランドセルは、かなり綺麗な状態でした。 入学時、紫いろのキラキラパーツが大量についた高額ランドセルを欲しがる本人をよそに(たしか8万円で無理!と却下)一応親子で納得して購入 […]
2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 横田 ちひろ 目標⑯平和と公正をすべての人に おうちでSDGs 例えば75年前のあの人に手紙を送る 15年前に亡くなった私の祖父は、日中戦争時に戦地で銃撃にあい、その傷のせいで生涯腕が曲がったままでした。 祖母からも、栄養不足で母乳が出ず父に米のとぎ汁を飲ませていたとか、空襲時に今は野菜の貯蔵庫の裏山の防空壕に逃げ込ん […]
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 横田 ちひろ 目標⑥安全な水とトイレを世界中に おうちでSDGs 小説「三つ編み」を読んで そんな想像を絶するような仕事があるなんて、このフランスで100万部を突破し、文学賞を八冠とったこの本を読むまでずっと知らなかった。「三つ編み」著:レティシア コロンバニ, 訳:齋藤 可津子 早川書房 (2019) 25 […]
2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 横田 ちひろ 目標③すべての人に健康と福祉を おうちでSDGs 子どもに身体の境界線を教える 子どもに対する性犯罪や性被害は、一向に無くなる気配がありません。 警察庁 なくそう、子供の性被害 (統計および国の対策) 最近大きく報じられた例では、大手ベビーシッターマッチングアプリの登録シッターによる、コロナ渦で母親 […]
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 横田 ちひろ 目標⑫つくる責任つかう責任 おうちでSDGs 家庭での食品ロスを減らす①冷蔵庫の整理 日本の食品ロス量は年間600万トン。毎日大型(10トン車)トラック約1,700年台分の食品ロスが発生し、その約半分は家庭から発生しているとのこと。(出典:2019年消費者庁作成 計ってみよう!家庭での食品ロスより) また […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 横田 ちひろ 目標①貧困をなくそう おうちでSDGs ビッグイシューを路上で買う スタイリッシュで魅力的な表紙の雑誌。一度中身を読んでみたい。でも駅前の路上でそれを売っているおじさんは、ホームレス?声をかけるのがちょっと怖い。 ビッグイシューは、1991年にロンドンで原型が生まれ、質の高い雑誌をつくり […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 横田 ちひろ おうちでSDGsとは? おうちでSDGsとは? 持続可能な開発目標SDGsとは”SustainableDevelopmentGoals“の略で、2015年の 国連サミットで 加盟国である193カ国の首脳が集まって全会一致で採択された、2030年までに達成すべき課題のこ […]
2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 横田 ちひろ はじめまして はじめまして 持続可能な社会をつくるために、今日からわたしが出来る事。 このサイトは、暮らし整えサポーターの横田ちひろが、私見での家庭で実践できるSDGsについてまとめています。おうちでSDGsとは? 「これならちょっと出来そう。私も […]